2024/05/16

整った環境で心が整う…早朝の全教室 & 登校時のお願い

昭和39年に完成した現在の校舎は今年で60年、還暦を迎えます。近年はあちこち修繕を繰り返し、今朝も給食センターのボイラーから黒煙が上がって近隣住宅にご迷惑をおかけしてしまいました。(他の給食センターで調理して運ぶことで、なんとか予定していた給食を提供することが出来ました!)

児童と教職員は、歴史があり木々&花々に囲まれたこの校舎を大切に使っています。

5月16日(木)朝7時に校内を回ると、乱雑な教室はいっさいありませんでした。全学年11教室の姿をアップします。









朝登校した際に、教室が整理整頓されていないと行動が落ち着かなくなり、さらに物が散らかるようになります。教職員は机上や机の中、棚をしっかりと確認しておりますが、北斗小には、散らかっている場所を自主的に整理してくれたり、ゴミ箱がいっぱいになっていると当たり前のようにゴミステーションに運んでくれたりする児童が多くいます。ありがたいことです。














色とりどりの花が咲き誇り、昆虫の動きが活発になる季節となりました。
通下校時の通学路には出会いがあふれています。本校では、様々な事情から自家用車で送り迎えをなさっているご家庭が多い現状がありますが、市街中心部に位置する本校では度々交通渋滞が発生し、事故に発展する恐れがある「ヒヤリハット」も見られます。明日17日(金)には、校長名でお願い文書を配布いたしますが、可能な限り徒歩での登下校を推奨し、車を本校敷地内に乗り入れる際には、下記文書でお示ししたルールを厳守していただきますようお願い申し上げます。(文責 飯田)