2024/05/16

毎週木曜日の朝活動は「北斗TIMES」

想像力を働かせながら読み入る一般の書籍等は「連続テキスト」と言います。それに対して、表やグラフ、画像と文章を往還させながら読み込んでいく新聞等を「非連続テキスト」と言います。

皆さんが実感しているように、これからの時代は「連続テキスト」と「非連続テキスト」の両方を読解する力が重要です。

本校では、読書や絵本の読み聞かせだけでなく、毎週木曜日は「北斗タイムズ」という名称で、4~6年生に新聞を読み解くワークシートを配布し、適切に読解したり、内容に対する自分の考えを記述する時間を15分程度設定しております。




6年生による1年生への絵本の読み聞かせ。本を相手に向けながら気持ちを込めて読むって、なかなかムズカシイしいですよね・・・



子どもたちの作品、集中して何かに取り組む姿には、いつも心がほっこりします。(文責 飯田)