卒業式まで登校日がわずか25日あまりとなった6年生の体育科授業。それぞれの目標に向かい、友達や先生に支えられながら乗り越えていく姿がありました。
わずか12歳です。けっして自分で自分に「リミッター(制限器)」を装着することなく、失敗を恐れずにチャレンジし続けることで、グングン成長変化を遂げてほしいと願うばかりです。
教員による模範演技。さすがです!!
2年生の算数科。すでに分数の概念が導入されています。
主体的に考え、意欲的に発言する2年生たち
教師の笑顔と発言しやすい学級の雰囲気(心理的安全性)が「学びの質」を高めます。よい発言には自然と拍手が起こります。イイですね!!!
子どもたちの作品は「夢」と「希望」にあふれています。型にはまらない、打算のない作品に、心洗われ、澄み透く思いがします。「反応名人」が多い4年生の教室。
学級文庫の貸し出し冊数。年間7000冊を超えました!!
花たちも、見る角度によって表情が変わりますね。(文責 飯田)