1泊2日の防災キャンンプが終わります。
1泊2日の経験が、いざという時に役立つと思います。
また工夫して生活する、周りの人を気遣って生活する、避難所生活を通して学んだと思います。
いろいろな人が携わって下さいました。
ありがとうございました。
教頭先生から
進行の皆さん
市役所危機管理の方から、キッズ防災マスターの認定証をいただきました。
市役所危機管理センターの方からのお話です。
お礼の言葉
1泊2日の防災キャンンプが終わります。
1泊2日の経験が、いざという時に役立つと思います。
また工夫して生活する、周りの人を気遣って生活する、避難所生活を通して学んだと思います。
いろいろな人が携わって下さいました。
ありがとうございました。
夕食作りです。5年生のキャンプ成功のために先生たちがお米を炊くための熱湯運びです。
避難所生活が長期化した時に大切になってくるのが、安心して休むことのできる空間です。子どもたちはベッドやテントの組み立て方を教えてもらい、早速、テントの組み立てと段ボールベッド作りがスタートしました。
日本赤十字の方が講師として来てくださいました。
非常時に持っていくものは…?
みんなで話し合いながら、決めていきました。
人によって、持っていきたいものが違います…
みんなで話し合って、合意を図りました!
(写真が時系列になっておりません…すみません)