11月26日(火)中休みに、4年生が11月の誕生日を祝う「お笑いイベント」を企画して、3組の「芸人さん」が笑顔をクリエイトしてくれました。おもしろすぎて、涙が出るほど笑わせていただきました。天才ですね。
3校時に、さっきまでお笑いイベントで盛り上がっていた教室をのぞいてみると、理科実験の「考察」を理科用語を駆使して論理的に説明する姿がありました。笑顔も真剣に考える表情も、とってもイイですね。
もうひとつの4年生教室では素敵な歌声が響いていました。元気よくきれいな歌声を披露する表情も最高級です!
同じフロアの3年生教室では、国語の授業で教科書の読み取りを集中して行っていました。Ipadに自分の意見を打ち込み、さらにクラウド上に示されたクラスメイトの意見も参考にして、考えを広げ、深めていました。
1階に降りて2年生教室をのぞくと、何やら学級担任が不思議な動きをしていました。歌のイメージを身体で表現していたのです。児童たちの感性にもとづいたしなやかなパフォーマンスがとっても良かったです! (文責 飯田)
北斗の校舎から眺める知床連山や国後島爺爺岳は、すっかり雪化粧しています。