2024/11/21

楽しく伸びやかに! 1年生体育 & 虹

1年生が体育科で身体を伸びやかに動かしいる姿を見ると、その「天才」ぶりに気持ちが爽やかになります。


それが、年齢を重ねるごとに少しずつ「運動は苦手・・・」とリミッターをつけてしまう子が出てしまうことに「もったいない!」と思うのです。







人と比べたりして「自分は運動は苦手なんだ・・・」と勘違いさせてしまうのはたいてい大人です。成長期のお子さんたちは、いつどこで才能が開花するかわかりません。身体を動かすことの楽しさや、動きが良くなる喜びをいつまでも味わい続け、心身共に健やかな人生を送って欲しいと心から願うばかりです。









1年生が座って話を聴く姿勢はとてもイイです。




天才カメラマンが、虹を撮影してくれました。ナナカマドとのハーモニーがとってもイイですね! (文責 飯田)


2024/11/20

地域おこし協力隊による「発信力」講座

11月20日(水)午後に2名の地域おこし協力隊員をお招きして、6年生を対象に「根室の魅力をより広く、より深く知っていただくための発信のあり方」についてお話をしていただきました。


明後日11月22日(金)には、地域おこし協力隊の皆さんが実際にどのような活動を行っているのかについてお話をしていただき、6年生が発信しようと考えている内容や方法についてご助言をいただく予定です。


最終的に、6年生がどのような「根室の魅力発信」を行ってくれるのか、今から楽しみです。

昨日に続き、児童が昼休みに撮影してくれた晩秋の風景。北斗の草花たちは寒さに負けることなく根を長く太くし、種に栄養素をたっぷりと蓄えて冬に備えています。(文責 飯田)









2024/11/19

自分の頭で考えたことを整理して伝える力

人から教わったように「問題が解ける」だけでなく、自分の頭で解き方を考え、考えたことをわかりやすく伝えることを大切にしている3学年算数科アプローチ別少人数学習。


児童たちの頭の中の動きを読み取りながら進める授業は時間もかかり、児童の考えたことを拾い上げる授業スキルが求められますが、どの教職員も高い意識で懸命に子どもたち一人一人の声に耳を傾けています。 


聴いてくれる人がいるから考えるモチベーションが高まります。伝え合いがなければ考えを広げたり深めたりすることが難しくなります。


1年生の学びは、生活と密着しています。





6学年の社会科。この日は教頭が授業を行っていました。           伊能忠敬が根室市を訪れたことがあると知って驚きの声。




まもなく全校のリーダーとなる5年生。22日(金)の「たて割り交流会」の準備をしていました。1年生から6年生までが混ざって楽しめる企画。協力して知恵を絞り出していました。








4年生が歌う「紅葉(秋の夕日に~)」とっても美しく、工夫して聴かせてくれました。

児童が撮影してくれた「中休み」の様子。それぞれがそれぞれにリフレッシュ。たかが15分間ですが、調整役を務める大切な15分間です。(文責 飯田)