プログラム
1 はじめのことば(1年生)
2 スイミー(1年生)
3 ぞうのたまごのたまごやき(2年生)
4 今日も3年生はにぎやかです(3年生)
5 エントツ町のプペル(4年生)
6 5th grade FeS(5年生)
7 最後の1日(6年生)
8 終わりのことば(6年生)
児童公開日、いい緊張感です!
はじめのことば
1年生 スイミーです
2年生 ぞうのたまごのたまごやき
プログラム
1 はじめのことば(1年生)
2 スイミー(1年生)
3 ぞうのたまごのたまごやき(2年生)
4 今日も3年生はにぎやかです(3年生)
5 エントツ町のプペル(4年生)
6 5th grade FeS(5年生)
7 最後の1日(6年生)
8 終わりのことば(6年生)
児童公開日、いい緊張感です!
はじめのことば
5年生は、初めてのミシンに挑戦!
お家の方にもボランティアに来ていただいて教えてもらっています!
⚪︎⚪︎くん、(糸通し)がんばれ!
本日から後期がスタートしました。
前期は100日、後期は101日です。(6年生は、98日)
校長先生からは、本校のグランドデザインで目標となる『「なりたい自分」に向かって ほ・く・と で学ぶ』
ほ…本気で語り合う
く…くじけず
と…ともに
の「なりたい自分」ところの意識として
特に「自分も しあわせ」・「みんなも しあわせ」を考えて生活してもらえればとお話がありました。
その後は、学年の代表が前期の振り返りと後期に頑張りたいことを発表してくれました!
3年生 教科書『「りす公園」はどこにある?』で、伝えあう力を高める学習をしております。
お隣さんと考えを伝えたり、詳しく聞いたりしています。
私は〜と思います。
1泊2日の防災キャンンプが終わります。
1泊2日の経験が、いざという時に役立つと思います。
また工夫して生活する、周りの人を気遣って生活する、避難所生活を通して学んだと思います。
いろいろな人が携わって下さいました。
ありがとうございました。